2008年5月26日月曜日

無花果の木のある風景


2008年5月26日 40cmx28cm スチレンボードに和紙(糊付き)の襖紙を表張り ダイソーオイルパステル&クレヨン

冬場に枯れかかっていて,しかもシロアリにやられ,今年はもう葉をつけないだろうと思われていた,無花果の木でしたが,立派に葉をつけました。使ったダイソーのオイルパステルは,昔クレパスと呼ばれていたものです。クレパスは,どこかの会社のブランド名で,今は,どのメーカーもオイルパステルと言っているそうです。尚,今回も児童警備の方から,声をかけてもらい,ポーズまでとってもらったのに,描き込めず,済みませんでした。この場をかりて,お詫び申し上げます。

2008年5月20日火曜日

赤玉葱白玉葱


2008年5月20日 B4版 キャンソンミタント紙

久しぶりに人物を描こうと思っていた矢先に,又近所の山岡さんから,玉葱の差し入れがありました.皮を剥いているので早く食べなければと思い、食べる前に描くスタイルの私はまた急いで,描いた次第であります.人物を描くのはまた何時に成るのやら。

2008年5月14日水曜日

白鳥の親子


2008年5月14日 B4版 キャンソンミタント紙

先月終わりに近くの蓮池(どんどん池)で生まれた白鳥の子供とその親を描きました。これはテレビでも話題に成り今も見物する人が後を絶ちません。このところ、WEBの他の画家が気になりだして,みんなすごい描き込みをしてるので,私も挑戦してみましたが今のところこれが私の描写力の限界みたいです。又、期をあらためてハイパーリアリズムにも挑戦してみようと思います。