2008年7月20日日曜日

かりうりと白茄子たち


2008年7月20日 25cmx37cm キャンソンミタント紙 コンテアパリス一部セヌリエソフトパステル

これも石橋さんの農場で穫れた野菜を描いたものです。白茄子の横にあるかりうり(本当の名はよく解りません。後で石橋さん本人に聞いて,また修正します。Webで調べたら,かりうりというのが一番近い感じでした。)の描き込みに苦労しました。まだこういう瓜系の描き込みには課題がいっぱいあるようです。友人の山崎氏から送っていただいたセヌリエのソフトパステルをアンダー部分に使いました。

2008年7月15日火曜日

石橋農場の米茄子(小丸茄子)


2008年7月15日 30cmx23cm ニューバフン紙 ターレンスソフトパステル他

隣の檀上さんの娘さんが経営してる石橋農場で,穫れた,米茄子(←石橋氏談。Web図鑑で見ると小丸茄子という種類らしいです。本当は米茄子はもっと大きいタイプのようです。)を描きました。普通の茄子と違って,どこか可愛い感じがいいと思いますが,どうでしょう?違いを出す為に普通の茄子も一本入れました。

2008年7月14日月曜日

触ってごらん,じっとしてるから。You can pat him. He loves it.


2008年7月14日 26cmx30cm キャンソンミタント紙。コンテアパリス

先月花鳥園に行ったとき撮った写真より描いたもの。思ったよりパステルの載りが悪く時間がかかりました。モデルに成ってくれた方は,ドイツ在住の方でたまたま日本に帰って来て,親子で,花鳥園に来ていたそうです。手前の女の子は,お父さんがドイツ人のハーフだそうです。花鳥園梟ショー会場の一コマです。