2008年9月30日火曜日

桔梗・紫苑・曼珠沙華


2008年9月30日 38cmx27cm マーメイド紙 ホルベインソフトパステル・ゴンドラソフトパステル・コンテアパリス他

秋らしく成ったので花を描きました。

picasaウエブアルバムに「パステルで花を描く」という項目で制作過程を載せてありますので、そちらの方も御覧下さい。

2008年9月23日火曜日

黄金時代(僕の夏休み) GOLDEN AGE (MY SUMMER VACATION)


2008年9月23日 A4版 不透明水彩に一部パステル

先月(2008年8月)10日、福山歴史博物館の前で、シギヤ軽便鉄道のスタッフの方々がボランティアでライブスティームのデモンストレーションを子供たちの為にして居られました。シギヤ軽便鉄道のオーナー鴫谷定昌さんはシギヤ精機製作所の相談役でありライブスチームの設計技術者だそうです。この絵に描かれた模型の蒸気機関車は、ボールドウィンモーガルというキットから作った物だそうです。この時は、石炭ではなく、プロパンガスで動いていたので、このように煙突から、煙は出てなかったのですが、絵に成らないので付け足しました。鴫谷さんはこの他にも、井笠軽便鉄道の4分の1モデルのコッペル蒸気機関車や鞆鉄道で活躍した、アーノルト・ユンク製蒸気機関車の4分の1モデルを自作の図面(制作に10年かかるそうです)から制作して、オリジナルモデルを自社の工場内にある運転場にて走らせているそうです。全くすごい人に遭ったものだと、わたされた名刺に印刷されたホームページを見た後に、つくづく思いました。

2008年9月19日金曜日

可愛い林檎


2008年9月17日 A4版 キャンソンミタント紙 ターレンスソフトパステル コンテアパリス パステルペンシル

今回はマニュアル編です。暑い夏も終わり、心機一転、初心に帰ったつもりで描きました。山元健生Picasaウエブアルバムに「パステル画の描き方」というタイトルのアルバムに描き初めから終わりまで載せています。興味のある方は制作の参考にしてもらえれば幸いです。